『新庄フェスタ2011(10/9@新庄小学校)』で廃油回収をしたいと、東淀川区でまちづくりをすすめる『やろうじゃない会』から相談をうけ、お手伝いすることになりました。
『やろうじゃない会』が、パネル展示、廃油回収、廃油リサイクルソープを使ったシャボン玉をすることになり、参加してきました。

きれいなシャボン玉ができていますね。
この日、廃油を持ってきてくれた人は2人でした。
活動のチラシを配っていたら、『東淀川区民まつりでそのチラシもらったわよ』という人も。
その人は廃油と引き換えに、菜種をもらったので、早速鉢に植えたとのことです。
嬉しいですね。
東淀川区でも定着をしていってほしいものです。
廃油リサイクルハンド―ソープとシャボン玉キットは、廃油回収・リサイクル業者の
浜田化学さんより、ご提供頂きました。
ありがとうございました。
さて、このお祭り、地区の連合振興町会のお祭りではありますが、とても内容が濃かったです。
校庭はフリマ会場に。

地域の芸達者も大集合。
まずは、大経大の吹奏楽部によるマーチングバンド。

ボンバーさんの手品。子ども達、大興奮。
大道芸のおっちゃん。

皿回し体験に夢中の子ども。

関西大学北陽高校のジャズバンド部。

フィナーレは新東淀中学校吹奏楽部の演奏。

どれも素晴らしかったです。
8月は東淀川区の淡路地区の連合振興町会が企画するキャンドルナイトに出展するなど、西淀川区以外の地域の振興町会のイベントへの協力が続きました。
他地域にも廃油回収の活動が徐々に広がりつつあり、嬉しく思いました。
と同時に生き生きと楽しそうに活動する地域の人たちにふれ、このような活動の積み重ねが、いわゆる地域のつながりづくりにつながっていくのだなぁと学びました。
(小平 記)