10月末時点での総回収量は、18,782リットルです。
2013年11月12日火曜日
2013年11月1日金曜日
廃油キャンドルナイト in NY 開催!!


日時:12月22日(土) 15:00~20:00
会場:大野川緑陰道路(歌島橋付近)、あおぞらイコバ
主催:エコでつながる西淀川推進協議会
後援(予定):大阪市教育委員会
プログラム
16:30~ 廃油キャンドルづくりワークショップ
・自分で作ってキャンドルを並べよう(参加無料)
17:45~ 廃油キャンドルナイト 点灯式 (20:00まで点灯)
廃油回収の取り組み紹介、バルーンアート、ライブなどの楽しい催しを企画中!
西淀川区内では地域や学校、企業が連携したエコでつながる西淀川推進協議会が、家庭の使用済み天ぷら油の回収や菜の花栽培等、年齢の異なる青少年、大人たちがつながり楽しく取り組もうと活動をしています。
この活動の輪をさらに拡げていくために、2010年12月「キャンドルナイトin 西淀川~廃油キャンドルで大野川緑陰道路を灯そう~」を開催し、回収した廃食油をリサイクルした「廃油キャンドル」で、西淀川区のシンボル的な緑地の大野川緑陰道路を彩ります。以後毎年開催しています。今年で4回目となり、名前も「廃油キャンドルナイトin NY」とし、現在は大学生が中心になり企画しています。
楽しい企画も用意していますので、みなさまぜひお越し下さい!
プレ企画 廃油キャンドルづくりワークショップ
日時:11月24日(日) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00
会場:あおぞら財団(あおぞらビル3階グリーンルーム)
廃油キャンドルナイトin NY当日に使うキャンドルをみんなで作りませんか?
実は家でも簡単に作れちゃうんです★
当日みんなが作ってくれたキャンドルが緑陰道路に並びます!

廃油キャンドルナイト実行委員会ブログ
http://ameblo.jp/candlenight-1222-ny/
廃油キャンドルナイトin NYのFacebookページ
https://www.facebook.com/candlenight.1222.ny
廃油キャンドルナイトin NYではサポーターを募集しています
(1)空きビンや廃油を集めることに協力
・あおぞら財団に空きビンや廃油を持ってきてください
平日9:30~17:30で受け付けてます!
(2)廃油キャンドルを作って提供する
・実際に廃油キャンドルを作って、あおぞら財団に持ってきてください
平日9:30~17:30で受け付けてます!
(3)廃油キャンドルナイトin NYに出展する
・当日に廃油キャンドルナイトでブースを出してキャンドルを飾ってもらいます
・詳しくは事務局までお問い合わせ下さい!
(4)当日のスタッフとして参加する
・当日にスタッフとして運営をサポートしてもらいます
・詳しくは事務局までお問い合わせ下さい!
イベントの問い合わせ/ワークショップの申込等
エコでつながる西淀川推進協議会(事務局あおぞら財団)
担当:相澤、小平
〒555-0013
大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階
Tel 06-6475-8885 Fax 06-6478-5885
Mail aizawa@aozora.or.jp
第12回西淀川高校環境フェスタが開催されました(10/26)
2013年10月26日(土)、西淀川高校にて環境フェスタが開催されました。

あおぞら財団からは、大学生ボランティア(キャンドルナイト in NY)に手伝ってもらい、
廃油キャンドルづくりコーナーを出展しました。
まず最初に西淀川高校エココミュニケーション部の生徒が、西淀川菜の花プロジェクトの取り組みについて説明しました。

次に大阪西淀ライオンズクラブから西淀川高校へ寄付の進呈がありました。

大阪市漁業協同組合の北村英一郎さんが、大阪湾で行われている漁業の話をしました。実際の漁の様子を映像で見せながらのお話に、子どもたちは聞き入っていました。

大阪湾で獲れたじゃこの試食もありました。

第2部の体験コーナーの中で、廃油キャンドルづくりを行いました。
オープンスクールに来ていた中学生約40人と一般の参加者約50人が体験してくれました。

待ち時間には12/22に開催される廃油キャンドルナイトで使うビンにお絵かきをしてもらいました。30個用意したビンが子どもたちの絵で彩られました。


今回絵付けをしてもらったビンは12月22日に大野川緑陰道路で開催する廃油キャンドルナイトで飾られます。ぜひ見にきてください。
また11月24日(日)10:00~12:00と13:00~15:00にあおぞら財団で、廃油キャンドルナイトで使うキャンドルを作ります。
興味のある方はあおぞら財団までぜひお問い合わせください。
問い合わせ先
あおぞら財団(担当:相澤、小平)
電話:06-6475-8885
メール:webmaster@aozora.or.jp

あおぞら財団からは、大学生ボランティア(キャンドルナイト in NY)に手伝ってもらい、
廃油キャンドルづくりコーナーを出展しました。
まず最初に西淀川高校エココミュニケーション部の生徒が、西淀川菜の花プロジェクトの取り組みについて説明しました。

次に大阪西淀ライオンズクラブから西淀川高校へ寄付の進呈がありました。

大阪市漁業協同組合の北村英一郎さんが、大阪湾で行われている漁業の話をしました。実際の漁の様子を映像で見せながらのお話に、子どもたちは聞き入っていました。

大阪湾で獲れたじゃこの試食もありました。

第2部の体験コーナーの中で、廃油キャンドルづくりを行いました。
オープンスクールに来ていた中学生約40人と一般の参加者約50人が体験してくれました。


待ち時間には12/22に開催される廃油キャンドルナイトで使うビンにお絵かきをしてもらいました。30個用意したビンが子どもたちの絵で彩られました。


今回絵付けをしてもらったビンは12月22日に大野川緑陰道路で開催する廃油キャンドルナイトで飾られます。ぜひ見にきてください。
また11月24日(日)10:00~12:00と13:00~15:00にあおぞら財団で、廃油キャンドルナイトで使うキャンドルを作ります。
興味のある方はあおぞら財団までぜひお問い合わせください。
問い合わせ先
あおぞら財団(担当:相澤、小平)
電話:06-6475-8885
メール:webmaster@aozora.or.jp
10月20日(日)西淀川区子ども・子育てプラザのなかよしまつりに出展
10月20日(日)西淀川区子ども・子育てプラザのなかよしまつりに出展しました。
当日は雨天のため屋内での開催となり、廃油キャンドルを作ってもらう予定を変更して、
廃油キャンドルナイトで使うビンに絵付けをしてもらうコーナーを出しました。
子どもから大人まで参加してもらい、それぞれ思い思いに絵を描いていました。
今回絵付けをしてもらったビンは12月22日に大野川緑陰道路で開催する廃油キャンドルナイトで飾られます。
ぜひ見にきてください。
また11月24日(日)10:00~12:00と13:00~15:00にあおぞら財団で、
廃油キャンドルナイトで使うキャンドルを作ります。
興味のある方はあおぞら財団までぜひお問い合わせください。
問い合わせ先
あおぞら財団(担当:相澤、小平)
電話:06-6475-8885
メール:webmaster@aozora.or.jp
10月20日(日)西淀川区子ども・子育てプラザのなかよしまつりに出展しました。当日は雨天のため屋内での開催となり、廃油キャンドルを作ってもらう予定を変更して、

廃油キャンドルナイトで使うビンに絵付けをしてもらうコーナーを出しました。子どもから大人まで参加してもらい、それぞれ思い思いに絵を描いていました。

今回絵付けをしてもらったビンは12月22日に大野川緑陰道路で開催する廃油キャンドルナイトで飾られます。ぜひ見にきてください。

また11月24日(日)10:00~12:00と13:00~15:00にあおぞら財団で、廃油キャンドルナイトで使うキャンドルを作ります。
興味のある方はあおぞら財団までぜひお問い合わせください。
問い合わせ先
あおぞら財団(担当:相澤、小平)
電話:06-6475-8885
メール:webmaster@aozora.or.jp
記:相澤
登録:
投稿 (Atom)