9月23日、菜の花プロジェクトの先進地、京丹後にツアーで行ってきました。
参加人数は31人。
小学生や中学生、高校生、大学生、そして中学校・高校・大学の教師の方、ガールスカウトの子どもたち・リーダーや菜の花プロジェクトにとりくむ団体の方など、年齢層や職業など、様々な人が集まりました。
菜の花プロジェクトとは地域の資源を地域で循環させようと試みたプロジェクトです。菜の花からとれる油や廃油回収で集まった油を使ってBDFというバスの燃料にしたりして新しい化石燃料を使わないことを目的にしたプロジェクトです。環境を守ろうという意識を持った人々が集まって各地で進められています。
菜の花プロジェクトに携わっている人々が別々の地域で活躍しています。このツアーで交流の場を持つことで、それぞれの地域の菜の花プロジェクトへの工夫や知恵をお互い共有して欲しいという思いでこのツアーは進められました。
出発は朝の8時20分
生憎の雨でしたが、全員そろって貸切りバスで出発です。
バスの中では自己紹介タイムです。自己紹介カードにかかれた3つの質問に対して発表しました。ひとりひとり普段の活動やツアーへの意気込み・自分の「こだわり」を話ました。
●質問1 いつもどんな活動をされていますか?
・菜の花プロジェクト廃油回収を行っている。(松原高校)
・地域緑化(菜の花プロジェクトみのお)
・募金活動をしている。(ガールスカウト)
●質問2 今日のツアーへの意気込み
・京丹後の人たちとの交流を楽しみたい。(菜の花プロジェクトみのお)
・菜の花プロジェクトへの参加は初めてなので先輩たちにたくさんのことを教えてもらいたい。(せんぼく菜の花プロジェクト)
・いっぱい学びながら楽しみたいと思います。(淀中学校)
●質問3 あなたの「こだわり」はありますか?
・こだわりのないことがこだわり。常に自然体でいること。(ガールスカウト)
・肥料作りの普及(菜の花プロジェクトみのお)
・みんなで楽しくやること。(大学生)
菜の花プロジェクトの知識を深めたい・地域活動に興味がある・今日のツアーをとにかく楽しみたいという意見を多く頂きました。
バス旅の末、京丹後に12時過ぎに到着です。ついたらまずは腹ごしらえです。京丹後の海の幸がたっぷりつまったお弁当を準備していただきました。参加者は隣に座った人たちとみんなで話をしながら、楽しそうに昼食をとっていました。
午後からは現地のエコネット丹後の活動紹介です。エコネット丹後の理事兼事務局長・味田佳子さんを中心に菜の花プロジェクトのしくみ・工夫を教えてもらいました。エコネット丹後の活動紹介のあと4つの班に分かれて、現地の方をまじえて、菜の花プロジェクトの情報や知識交換、どうしたら地域がよくなるのか意見を交換しあいました。
天ぷら油の回収保管倉庫やBDF燃料を実際に車に給油するところも見せていただきました。
自分たちが回収した油で車が動くという現場を改めてみると、菜の花プロジェクトへの意欲がわいてきました。
次はタケチャンファームへの見学です。
エコネット丹後の理事長・野木武さんに案内してもらいました。ここでは、搾油・菜の花畑の見学がメインでした。搾油は特別な機械を使って、油をしぼりとっていました。菜種からとれる油はすごく少なくて、その少なさに参加者は驚いていました。資源がうまれる現場をみると、資源が限りあるモノだと改めて感じとりました。
タケチャンファームでは、資源の再利用を行っています。旅館からカニガラや、カキのからを集め、粉砕して石灰の代わりに田畑の肥料にしています。その他にも、米ぬかや草・落ち葉など、自然のものはすべて肥料として活用しています。資源ごみは、決してごみではなく、大切な資源なのです。
たくさんの自然の中で子どもたちは、犬と遊んだり、イナゴをつかまえたりと元気いっぱいに
走りまわっていました。大人の方々はタケちゃんのお酒の話に興味深深で「また来るぞ!(お酒のために)」とはりきっていました。
大人も子どもも自然の中では本当にイキイキしていました。
帰りのバスの中では参加者に振り返りシートを使って今日の感想や今後の決意表明を発表してもらいました。「廃油の回収量の多さに驚いた」という丹後での菜の花プロジェクトの進行具合に驚いた意見や「廃油回収に意欲的になった」・「地域をよくすることが環境をよくする」という今後の西淀川の改善策を見つけだした意見など発表しました。
でも一番多かった意見は今日このツアーに参加できてよかった、楽しかったという声でした。多くの交流をもててよかったです。参加したみなさん、ありがとうございました。
振り返りシートに書かれた感想・意見
●質問1 今日のツアーで印象に残ったことはなんですか?
・エコネット丹後のみなさんの暖かさ(西淀川高校)
・廃油回収量の多さに驚いた。(菜の花プロジェクトみのお)
・BDFで動いている車を見たこと。(大学の講師)
●質問2 今後挑戦してみたいことは何ですか?
・廃油回収を広げるためにマンション管理組合へ提案してみたい。(ガールスカウト)
・家でも菜の花を育てたい。(大学生)
・廃油石けんをつくりたい。(菜の花プロジェクトみのお)
●質問3 ツアーへの意見
・バス旅行みたいで楽しかった。(大学生)
・もっと菜の花プロジェクトを広げていけたらいいなと思います。(ガールスカウト)
・今後も今日の参加団体と交流していきたい。(菜の花プロジェクトみのお)
●感想(インターン生より)
今回、このツアーに参加してゴミに関する意識が変わったように思います。タケちゃんファームの野木さんの話を聞いて「ゴミではなく資源ゴミだ。」という考えを教えてもらいました。「枯葉ひとつでも、そのまま捨ててしまってはゴミかもしれないが堆肥化すれば肥料になるんだ。」と野木さんがおっしゃっていて考え方ひとつで貴重な資源をゴミに変えてしまうのだと学びました。ひとりひとりがこの意識を持てるようよびかけていきたいです。
インターン実習生 大阪経済大学 高原阿友美
エコネット丹後では「地域の資源は地域で循環」ということを目指して、身近なところから活動をされており、大変勉強になりました。タケチャンファームの野木さんが「これからも、しなければならないことはたくさんあるが、最後はやはり人と人とのつながりが大切である」とおっしゃっていたのが強く印象に残っています。
以前、エコネット丹後の職員の方が地元の小学校の環境講座で、菜の花プロジェクトについてのお話をされました。そのお話を聴いた小学生が保護者に廃油回収の話を伝えたことが広まり、後にその小学校が廃油回収の拠点になったということです。
一人ひとりの取り組みは小さくても、みんなで協力すれば大きな成果につながると思います。人とのつながりを大切にし、みんなできれいな環境をつくっていきたいです。
インターン実習生 同志社大学 長谷川まや